当店では様々な家具を展示しておりますが、お客様に良い状態で見て頂きたい為
家具のメンテナンスを定期的に行います。そんなcrasの裏方のお仕事を少しだけご紹介。
本日は「ソープウォッシュ」で汚れを落としていきたいと思います。

ソープ塗装された家具のメンテナンス方法ですが、
今回はこちらの無塗装のスツールを綺麗にしていきたいと思います。

まずは石鹸(無添加、無香料、無着色の純度の高いもの)をフレーク状に砕いていきます。

大さじ約1杯ほど砕いたら1リッターのお湯で溶かし冷まします。
これで石鹸水の準備は完了。

次に石鹸水をスポンジにとって軽く絞り木目に沿って洗っていきます。(まずは目立たないところで色落ちを確かめます。)
過剰に水分を与えると乾燥中に木部が割れる恐れがあります。

余分な石鹸水の泡は乾く前に綺麗なタオルですぐ拭き取ります。拭き残しはシミの原因になります。
一通り洗い終えたら日陰で乾燥させていきます。
直射日光やドライヤーで急激に乾燥させると割れの原因になるので時間をかけ乾燥させます。

完全に乾いたのち、400番手のサンドペーパーで全体を軽く研磨していきます。
毛羽立ちがとれたら綺麗なタオルで乾拭きをします。

これで完了です。
ソープウォッシュは汚れのほかに経年変化の焼けも落とせます。
石鹸の脂肪分が木部を汚れから守ってくれるので、繰り返し行うことで汚れもつきにくくなります。
簡単な説明にはなりましたが、家具のメンテナンスについてご紹介致しました。
今後もcrasの裏方のお仕事をご紹介できればと思いますのでお楽しみに♪
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
アートギャッベについてはコチラ!!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆