手洗い、うがい、○○!

2020.02.29 update | BLOG

今朝、イベント情報でどこもかしこも中止の発表。

もしかすると東京オリンピックも中止!?という話も耳にしました。

 

依然、見通しが立たないこの状況ですが、自分たちが出来る事からはじめましょう。

うちの子もどこで覚えたか、私が「うがい、手洗いした?」と聞くと「〇クルト!」と返してきて、一瞬(。´・ω・)?となったのですがCMの力ですね、恐るべし…

 

ただでさえ寒さで体力も落ちるこの時期、しっかり食べて寝て、体力を(`・ω・´)ゞ

寝てといえば、あの一流ベッドブランドのシーリー社から「SEALY SPORTS」と書かれたタグに(POWER MUSCLE)と(SPEED MUSCLE)2種類のタイプのマットレスが先日入荷いたしました。

DSC01245 DSC01243

シーリー社独自のコイル、「ポスチャーテックコイル(かかる荷重に応じて反応するコイル)」を使用し、表布にはDEVAN社が特許をとっている「Thermic(温度調整テクノロジー)」を使ったハイテクマットレス。

もちろんこだわりはそれだけではなく、まだまだあるのですが詳細は店頭で。

ここだけの話|ω・) こちらのシリーズ、こだわりのスペックの割にはリーズナブルで大変オススメです!

 

シーリー社以外にもこのように有名ブランドのベッドを数多く取り揃えております。(※写真以外にもまだございます。)

DSC01222 DSC01221

例えば今、特に気になる抗菌や防臭に対応したマットレスや、高級宿泊施設で採用されているマットレスまで様々。

まずはしっかりとした睡眠で疲れをとり、「うがい、手洗い、〇〇」でウイルス予防!

そして東京オリンピックが無事に開催できるように私たち一人一人がまずは気を付けましょう(´っ・ω・)っ

コロナ対策

2020.02.27 update | BLOG

スポーツの試合、大きなイベントなど次々に中止が発表されているますが、どこまでコロナウィルスの流行を抑える事ができるのか。

先日の休みの日にショッピングモールに出掛けたのですが、入口にアルコール、お手洗いのハンドドライヤーを使用禁止など細かく対策されていました。

大手がそのように細かく対応されると、客の立場の自分も色々なところが気になり、飲食店のスタッフがマスクをせず配膳し、注文したものの上で〇〇ですとしゃべるとやはり若干気になってしまいます。

普段は全く気にしないのにこういう時だけ(;´・ω・)

 

街に出るとマスクをされている方も本当に多く、皆さんの対策意識の高さを改めて感じました。

自分たちが働いていて、自店だけしか見えていないと外の事に気づきにくくなりますので、やはりこうやって外を見るという事は大事ですね。

皆さんはいかがでしょう、家具の配送員がマスクをしている、接客スタッフがマスクをしているといった光景。

人によっては対策ではなく、もしかして風邪ひいている!?と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれません。

この辺りの感覚がとても繊細で毎回、悩みます。

特に今回のような特別な状況は更に。

 

とりあえず、まずは当店も入口にアルコールを用意してお客様への感染リスク軽減に努めたいと思います(`・ω・´)ゞ

ただ、皆さまもご存知のようにマスクや除菌グッズがどこも品切れで、近くのドラッグストアーは全くなく。

ネットで検索をしても通常の何倍もの価格、需要と供給のバランスの恐ろしさを痛感します。

1日でも早く手配し、店頭で準備をすすめて参りますのでもう暫くお待ちくださいませm(_ _)m

 

尚、来月のイベントは当初の予定を変更し、延期といたします。。

詳細につきましては近日ご報告いたします。

 

どうぞ皆様もご自愛ください。

fabio-jose-lima-uMFHjRDglGs-unsplash

リラックス犬

2020.02.22 update | BLOG

こんにちわ、チーフのミゾブチです。

高松は朝から雨模様です。

最近、我が社のマスコット犬「きび」はすっかり甘え癖がついてしまいました。

IMG_1425

 

というのも 雨が降ったり寒い日は

「中に入れて~~」といわんばかりにワンワンと吠え続け

それに負けてしまった私。

 

「少しだけよ~~♪」

と言って、事務所に入れてあげたのを機に

毎朝、私を見つけるや否や

「母さんや!今日も入れてくれるよね~」と尻尾をふりふり、満面の笑み。

 

かわいいやつめ~~~

 

で、最近はオーナーの横で

「私も仕事してまっせ!」のふりをしたり。。。

IMG_1402

 

で、今日はこんな感じに・・・

IMG_2172

私が仕事をするデスクの足元。

IMG_2173

あなた、ココで何をされてますか・・・

IMG_2174

そ知らぬ顔をして目線をそらす きびちゃん。

 

IMG_2175

もしや、母さんが足元をあっためるためのヒーター、独り占めですか?!

 

なるほど。

 

ご満悦の様です(笑)

IMG_2177

そして寝おち寸前(笑笑)

IMG_2176

あなたを見てるとつかれもふっとぶわ~~

毎日癒されているミゾブチでした

 

 

 

 

 

 

 

考える

2020.02.20 update | BLOG

ダイヤモンド・プリセンス号、ようやく下船が始まりましたね。

乗客の方々、関係者各位、本当に大変だったかと思います。

お疲れ様でした。

ただアメリカでは帰国後も2週間程、様子をみないといけないようで、このあたりはさすがアメリカといったところですね。

 

今回のダイヤモンド・プリセンス号での対応をめぐり、賛否あるようですが自然災害の時やこういった時にどのように迅速かつ適切に行動をすべきか難しいよなぁと毎回、個人的には感じます。

経験した事がある人のほうが少ないのだから、こういった状況での責任は相当のものだと。

 

TVで見ましたが、ダイヤモンド・プリセンス号はイギリスの企業が所有しているそうで、そのイギリスからはなんの対応もされておらず、日本にだけ対応をせまられているのはおかしい!コメントしていました。

そういった事情もあるのですね、それが事実ならなかなか衝撃的です。

 

確か、乗客の方で言葉がなかなか通じず大変苦労をしているという声があったり、他の乗客の方はこういった状況の時に日本で良かったという声もあったり、まぁ3000人ちかい人がいると感じ方は様々ありますよね。

私も海外でトラブルに遭い、英語がほとんど出来ないのでかなり苦労し、結局イレギュラーで1泊した経験がありますが、その1泊だけでも相当のストレスでした。

それが十数日も続くとなると、仕事や日常に支障をきたすレベル。

ましてやコロナ感染の恐怖と対峙とか壮絶です。

改めてお疲れ様でした。まだまだ油断は出来ない状況ですが、まずはゆっくり休んでください。

 

それにしても今回の旅行費用(ツアー代、ツアー前後の宿泊費やその移動代など)すべて旅行会社が負担すると発表したそうですが、これ当たり前のようですがなかなかの判断だと思います。

ツアー代はともかく、その他の費用も負担するのですから、これは凄い。

 

ある乗客のSNSによると、その案内が届いた瞬間、隣の客室から歓喜の声が聞こえた!と投稿していました。

お客様の想像を超える、これはサービス業においてとても大切な事だと思います。

生きていると、予定外な事はたくさん起こります。

その時、どのように判断し行動するか。

 

うーん(。-`ω-)今の状況でcrasは何をすべきか?

企業の力が試されます。

allie-smith-nIFOe37c4mk-unsplash (1)

楠 サイドボード

2020.02.18 update | BLOG,WORKS

こんにちは、下間です

先日お届けさせていただきました

楠で作られた

1580幅のサイドボード

楠の自然な木目 さわやかな香り

部屋の雰囲気が変わりました

LEDの照明も付いていて

収納したものが綺麗だと思います

前回お届けした、鮮やかなブルーのソファー

との相性もいいです

岩倉榮利さんデザインです

129EFA7D-C39E-4A39-A28C-F351192EF53EC402CD94-D1CA-4C73-B24F-F6FAF56D29EC

祝1000回越え

2020.02.16 update | BLOG

少し遅れましたがブログの投稿数が1000を越えました(`・ω・´)キリっ

 

カテゴリーはブログや納品事例など様々ございますが、1000回も投稿をしたのだと思うと日々の積み重ねの偉大さを改めて感じます!

だって今から1000秒数えるだけでも大変ですからね。

 

2014年12月からスタート(現在はシステムの都合上、その当時のブログはご覧いただけません)からですので5年以上。

年に200回弱の投稿ペースくらいですか。

決して私一人だけが行ってきたわけではなく、スタッフ全員で積み重ねてきた数字。

5年以上投稿したからと言って、全く進歩しない私の文章力もいかがなものかと思いますが…

 

謂わずもが情報社会の現代。

最新で考えるとブログという発信方法も衰退しているのかもしれません。

動画配信やサロンなど、どんどん新しい配信の方法が誕生している現代。

 

そんな時代に私たちのブログをご覧いただいてる方々がいらっしゃる、感謝ですm(_ _)m

だからこそ、もっと有効な情報を発信していかねば!

 

情報=財産とまで言われます(諸説あり)。

インテリアショップとして、インテリア関連の情報を発信していくの当然とし、それ以外も今後、発信していけるようマイペースでぼちぼち頑張りますので皆様もぼちぼち覗きにきてください。

 

~ ミゾブチ家具 ~

私が入社した頃のミゾブチ家具

IMG_9153

今のミゾブチ家具

_DSC8668_02

私とほぼ同期の野良犬から看板犬に出世した「きび」

IMG_7450

 

大きくなった「きび」

IMG_4630

 

そりゃ私も老けるはずだ(。-`ω-)

ゴロゴロするの、しないの。

2020.02.13 update | BLOG

我が家でたまに対峙する「1日中で家でゴロゴロ出来る派」、「出来ない派」。

私は「出来ない派」です!

休みの日、朝目覚めて布団の中でゴロゴロしながらスマホを見れる活動限界、15分。

一方、「1日中ゴロゴロ出来る派」の妻は休みの日は2~3時間は平気で布団の中でゴロゴロしている時があり、考えられへん(;゚Д゚)

まぁ朝の4、5時に目を覚した場合の話で、8時頃に起床してはくるのですが…

ただ子供の教育上、それは良くない!

4歳ながらすでにその片鱗を見せる我が子。

朝の目覚めが危うい、そして起きてリビングに行ったかと思うと休日のおっさんばりにグダ~っとしている(。-∀-)

 

私は映画やスポーツ観戦をするなど、目的がある場合を除き、リビングで1時間以上もその場にボーっと居座る事が無理な人間。

気が付けば席を立ち、何かをしてしまう…

まぁ落ち着きがないとも言えますが|ω・)

 

なので休日で限られた時間しかない時に、家でゴロゴロするなんて言語道断。

と言うかゴロゴロしていたら逆に疲れが溜まったり、頭が痛くなるタイプで無理なんですよね。

 

ゴロゴロ問題で意見が分かれる我が夫婦。

妻に「栗林公園へ行こう!Lab☆を見に行こう!」と誘うか迷っております。

子供と二人で行ったら、行ったで「なんで二人だけで行ったのよ<(`^´)>」と怒られるのは目に見えているし…

 

当店でもご夫婦のどちらかがご来店いただき、欲しい商品に目星をつけるという方が意外と多いです。

決して仲が悪いというわけではなく、きっとそれぞれのリズムで行動できるのが良いのでしょうね。

 

今、私がしたい事はLab☆に行くこと、「パラサイト 半地下の家族」を見に行くこと。

さてどうするものか…

BP0

※写真はWEBより引用

 

アートギャッベ/パッチワーク柄

2020.02.08 update | BLOG,CARPET,ギャッベ

こんにちわ、チーフのミゾブチです。

先日、素敵なアートギャッベをお届けいたしました!

こちら ↓

IMG_1938

たくさんの紋様が描かれた パッチワーク柄のアートギャッベ。

 

リビングサイズで、ご夫婦がお過ごしになるメインの場所に敷いていただきました。

 

店頭でお選び頂き、気になった2枚を実際に敷いてみました。

このパッチワーク柄を広げたとたん

 

「わぁーーー!いいね!」と奥様。

ご主人様も「これだね!」

とご夫婦満場一致でこちらのアートギャッベに決定♪

 

実際にお部屋に敷いて見ると、店頭で見たときよりも落ち着いた雰囲気に感じられ

リビングにしっくりと馴染んでいました。

IMG_1935

T様、この度はご縁を頂きありがとうございます!

どうぞ末永くご愛用くださいませ。

 

 

 

 

節分は季節の移り変わりを知るため

2020.02.03 update | BLOG

本日は節分。

 

「鬼は外、福は内」の印象が強いですが、節分は雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日のことだそうです。Wikipediaより

「季節」を「分ける」で節分ということで、季節の移り変わりをより適確に掴むために設けられた、特別な暦日というのをはじめて知りました。

春の訪れを意識する節分、豆を蒔いて、年の数だけ豆を食べるだけのイベントではない事を認識して今年の節分に向き合いたいと思います。

 

それにしても私は未だに春の気配は感じません(;´・ω・)

それどころか咳が…

 

ウイルスは外、健康は内(´っ・ω・)っ

皆様も体調に気を付けて、特に鬼役の方は調子にのって薄着で外にずっといないようにしましょう!

さて私もそろそろ鬼役の準備するかな。

95380e7be2e2476608b4965b1d8d18d2_m