玄関をおしゃれに演出
2018.10.30 update | BLOG
2018.10.27 update | BLOG
こんにちわ、チーフのミゾブチです。
朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりました。
あっという間に秋はいってしまいそうですね。
今日はcrasの秋のイベント情報をお伝えいたします♪
11月末より「アートギャッベ展」開催致します!
イベントに向けて入荷したギャッベを、ちょこっとご紹介。
茜色のベースにギャッベらしい文様がちりばめられた一枚。
「絨毯で赤色はちょっとどうかな~」と最初は感じていた方も、
アートギャッベの茜色を実際にご覧になられて
その優しい色合いに魅かれる方が続出❤
茜色のギャッベは以外にもリクエストが多いのです。
こちらも愛らしい紋様のイエローギャッベ。
ターメリックなどで染められています。
私たちも長くギャッベをご案内させて頂いておりますが、
「黄色ベースのギャッベを探しています」というお話もよく聞きます。
しかし黄色ベースやオレンジベースというギャッベが少なくて。。。
なので、このギャッベは即決で連れて帰りました❣
イベント中はミニギャッベからリビングサイズまで、たくさんのギャッベが並びます。
特に大きいサイズのギャッベをお探しの方は必見です!
11月末の 「ゾランヴァリ・アートギャッベ展」
お楽しみに♪
2018.10.25 update | BLOG
サウジアラビア皇太子のニュースですが、まさしく事実は小説より奇なり。
報道もどこまで信じれるのかという疑問はありますが、報道の内容通りならそんな事がまかり通るのか!と言いたくなる内容。
批判したり賛同しないものは全て敵、場合によっては今回の記者のように殺してしまうなんて…
彼のやりすぎ行動はこの他にも多々ニュースになっているようですが、ここで書いたら私が命を狙われるかもしれないのでこれ以上はやめておきます(。-`ω-)
それにしても石油王国だからって、ふんぞり返ってると足をすくわれっど!
けど、これ以上ガソリン代は上げないで( ゚Д゚)
未だに世界ではこのような独裁が当たり前に行われている。
何が悪で何が善か。
お国変わればという言葉がありますが、ホント世界は広い。
学生の頃、ちゃんと勉強してこなかったので社会情勢とか本当に疎く、いい年して恥をかくばかりなので改めて勉強しよう。
あっ、勉強といえば新作デスクの展示販売スタートしていますよ!
全国から選りすぐりのデスクを十数台ご用意しております、新入学のお子様、まだデスクをお持ちでないご家庭の方、ぜひご覧ください。
半ば強引な流れで失礼いたしました(-ω-)/
2018.10.18 update | BLOG
まず、先日まで開催しておりました「しあわせな時間」、多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。
笑いあり、涙ありだったイベント(どんなイベントやねん(。-`ω-))
忙しい毎日、皆さまに少しでも「しあわせな時間」をご提供できればというコンセプトで始動した今回のイベント。
笑顔が人から人へ伝わり、そして最後は思わず涙が…
人の優しさ、素敵さに改め気づかされました。
この場をお借りして、「この度ご協力いただきました方々、ご来場いただきました皆さま、本当にありがとうございました。」
こういった企画は今回で3度目、まだまだ至らぬ点も多々ありご迷惑をおかけした、いや迷惑しかかけていない… そんな私共に温かいお言葉をかけていただき、しあわせでした。
また新たに面白い事を考え、皆様に再会できますよう頑張ります(`・ω・´)ゞ
これから年末までは、本来のインテリアショップとして家具の企画をご用意しておりますので、そちらも乞うご期待‼
現在は学習デスクの販売がスタート、もちろん早期購入特典もご用意。
ぜひ、見に来てね|ω・)
2018.10.13 update | BLOG
気持ちの良い秋晴れ。
芸術の秋、食欲の秋ということで様々な場種でイベントが行われている今週。
crasでも肖って現在、徳島と香川の作家さんを招いてイベントを開催中。
その名も「しあわせな時間」。
woodworks五坐の奥田芳樹さん(家具)、光萌窯の中西申幸さん(陶器)、y工房のさとうゆきさん(布作家)。
こちらのお三方の素敵な作品を普段の生活の中に取り入れていただき、しあわせな時間をお過ごしいただきたいというテーマです。
明日10月14日(日)が最終日。
最終日には奥田芳樹さんとさとうゆきさんが在廊してくださります。
是非、会場で素敵な作品を見て触れて、そして生活の中に取り入れていただければ幸いです。
2018.10.11 update | BLOG
今日から豊洲市場がオープンだそうです。
去年から粗探しのように次から次へ豊洲市場の問題を取り上げていたマスコミ。
情報が多すぎて何が真実なのか、正直分からないことも多々ある現代。
豊洲市場が今後、どのようになるのか、どんな課題が出てくるのか事前に想像しても、実際に運営してみないと分からないことばかりだと思います。
あーだこーだ言ってやらないより、やったらいい!もちろん事前のリスクケアも考えて。
東京に行く機会があれば是非、豊洲市場は足を運んでみたいと思います。
さて現在、crasで開催中の「しあわせな時間」。
上記の件ではないですが、あーだこーだ言ってやらないよりは色々なことにチャレンジしようと始まった、この作家さんとのコラボ企画の第三弾。
正直、課題だらけでご来場いただいているお客様に満足いただけているか不安です…
最初の週末が終わり、思っていたイメージとの相違も多々。
今日の朝、早速それを改善すべく動いてみました。
どうやったら完璧なものが出来上がるのか。
「きっといつまで経っても完璧にはならないと思います、追い求め続けている限り。」
今回、ご参加いただいている作家さん、以前ご一緒させていただいた作家さん、皆さんが口をそろえて仰ることです。
だからチャレンジしないと、挑まないと次は訪れないので。
今週末、14日(日)まで開催しております。
最終日の14日は作家さんが在廊いたしますので是非、お立ち寄りくださいませ。
家具の五坐(奥田さん)、陶器の光萌窯(中西さん)、布作家のy工房(さとうさん)、お三方の素敵な作品をご覧お求めいただける貴重な機会です。
ぜひ、新たな出会いにチャレンジを。