小さなじゅうたんを一緒に作りませんか?
2017.08.24 update | BLOG
2017.08.20 update | BLOG
本日は三本松高校が準決勝進出をかけた試合や、モンスターバッシュなどイベントが重なっているここ香川ですが、忘れていませんか【LISA LARSON FAIR】。
8月4日から始まり、早いものでもう終盤です。
レアなアイテムはどんどんSOLD OUT、特に陶器やテーブルウエアは人気です。
かくいう私も、ずーっとリサ・ラーソンのアイテムを見ているうちにだんだんと欲しくなり、いくつか購入してしまいました( *´艸`)
その中でもコスパに優れたアイテムを今回はご紹介いたします。
我が家には小さな保育園児がいるのですが、牛乳デビューを最近いたしまして。
それは自体はとても良いことなのですが、如何せん我が家には大人用のグラスしかなく、それで牛乳を飲むと小さな手にグラスは収まらず、幾度となく無垢の床に牛乳が…
可愛い我が子のチャレンジとはいえ、やはり切ない(;゚Д゚) ってかこの勢いでこぼされ続けたら床が腐るは!!
どう解決しようか悩んでいた時、リサのコーナーを整理していてふと目に留まったのがコレ!
【つよいこグラス】、食育から考えられたというだけあって、ポイントがいくつかございます。
ガラスのコップは、小さいお子様には危険だからと避けるのではなく、割れるからこそ丁寧に、子供にこそ本物を。
とは言え、通常の厚みのグラスでは危険なのは間違いないので、グラスを少し厚くして強化、更に小さなお子様が持ちやすいようにデザインされ、丸みをおびた輪郭で愛らしく優し気に、でもちょっぴり生意気なそうなマイキーをデザイン。
この使いやすさ&遊び心に惹かれた私は即購入(。-`ω-)
また嬉しいのがサイズが130mlと185mlのサイズの異なる2個セット、これは子供の成長に合わせてご愛用いただきたいとの考えだそうです。
価格も1,800円(税抜)とリーズナブル、可愛いボックス付きなので贈り物にも最適です。
こちらは人気で残り僅か、気になった方はぜひお急ぎで【LISA LARSON FAIR】にお越しください。
2017.08.17 update | BLOG
お盆、皆さまどのように過ごされましたか。
私は、お休みをいただき実家に帰省しておりました。
普段は土日、祝日が休みになることがほぼなく、この人の多さ、渋滞に不慣れで移動だけでクタクタ(;´・ω・)
ただ、地元の美味しいもの食べ、懐かしい風景を見ると疲れも癒されます。
普段はお酒をあまり飲まないのですが、この日は両親と。
実家が遠いのでなかなか帰ることが出来ず、孫の顏を見せてあげれるのも年に1、2回程度。
嬉しそうに孫へおもちゃを買いに行こう!あれはいらない?これは?と言う嬉しそうな表情を見ると、もっと帰省してあげたいなと感じた夏休みでした。
今度はこれでも持って、また両親と酒を酌み交わそうかな。
大切な人と過ごす特別な時間にはLISA LARSON の【おさけとり】、人と人がもっとも親密になるお酒の席にお酒を取りに行く鳥という意味を込めてデザインされました。
気になった方かぜひ、お店へ。
2017.08.13 update | BLOG
香川県代表【三本松高校】、初戦突破おめでとうございます。
夏の高校野球に世界陸上、ゴルフにとスポーツの夏ですね。
個人的には今日のボルト選手のラストラン。
まさかの展開でしたが、肉体と精神の限界を何度も越えてきたアスリートの本当の姿なのかなと感じました。
インタビューでやっていましたが、共に戦ってきた各国の選手たちが彼に憧れリスペクトし、若手の選手は彼のようになりたいと陸上選手を目指した。
まさにスーパーヒーロー。
本当にお疲れ様でした。
次はサッカー選手を目指す!なんて噂もあるそうですが、真相はいかに!?
ボルトトークが長くなりましたが、仕事の話にまいりましょう。
やはり現在はリサ・ラーソンの話になってしまうのですが、今回はイベント担当がプッシュしているコーナーにピックアップ。
そのコーナーとは、【ジャパンシリーズ】。
っん、前回にも同じことを書いたような…
それだけオススメということです。はい。
ジャパンシリーズに関しましては前回のブログをご覧ください。
今回、オススメするアイテムはこちら、てぬぐい!
京都で着物の反物を作られている工場で、手捺染(てなっせん)という方法で染めております。
捺染染めは1色ごとに型を作り、色糊をへらで刷り込むことによって、生地に1色づつ色を浸透させる製法。
その為、染料の浸透度合いを図る熟年の感が必要とされ、手捺染は注染に比べ色落ちしにくく細かな柄や多色使いのもの、デザイン性の高いものを表現できるのが特徴。
そこにリサのキャラクターが描かれているのだから、間違いなし(。-`ω-)
普段タオルは使っても、手拭いは使ったことがないとう方はぜひこの機会にご愛用ください。
とは言っても、手拭いってペラペラでタオルに比べると吸水性も低いし…っと思っている方も多いかと。
その通り、タオルの方が吸収性は高いです、ただ吸水性が高いかわりにフカフカで厚みのあるタオルは嵩張り、乾くのに時間がかかる。
そこでこの時期、夏のお出掛けのときにこそ手拭いのこの厚み、速乾性が大活躍。
現代は様々なものが進歩し便利な時代になりました、しかし先代が生み出した古きよきものもたくさんございます。
日本の古き良き文化を改めて現代の日本人に伝えようとする、スウェーデン生まれのリサ・ラーソン。
日本の文化に改めて触れてみる機会にいかがでしょう。
因みに手拭いはこんな使い方も出来ますよ。
2017.08.07 update | BLOG
本日は台風、ここ香川もまさに直撃!
朝の通勤も車のフロントガラスの視界が悪い悪い(゚Д゚;)
さらに本日は徳島県に配達もはいっており、この豪雨の中、山を越えお伺いしてまいりました。
納品の際、ビショビショで申し訳ございませんでしたm(_ _)m
帰りは更に雨風の勢いが強くなり、山中で何度かハンドルを取られヒヤヒヤでした(;´・ω・)
皆さん、台風の時は極力大人しくしておきましょう。
台風危険です!
しかし、こんな天候にも関わらずご来店いただいたお客様がいらっしゃったようで、本当にありがたいかぎりです。
crasは台風でも元気にOPENいたしております。
もちろん、現在開催中の【LISA LARSON FAIR】もOPEN。
ご来店の際にはくれぐれも気をつけてお越しくださいませ。
それでは本日の【リサ・ラーソンアイテム】
リサの人気キャラクター、マイキー、ハリネズミがデザインされたこちらの蕎麦猪口。
こちらはJAPAN SERIESと言って日本文化に常に関心を持ち続けてきたリサ・ラーソンが、彼女ならではの新しい視点で日本の伝統的なプロダクツカルチャーとコラボレーションするシリーズとなっております。
因みにこちらの蕎麦猪口は栃木県の益子焼で作られており、蕎麦猪口以外にもカップとしてもご使用いただけます。
是非、リサ・ラーソンと日本のコラボ作品を会場でご覧ください。
2017.08.05 update | BLOG
こんにちはcrasです。
ついにスタート致しました【リサラーソンフェア】
イベント期間中はこちらのブログから、
リサラーソンの魅力ある作品をいろいろとご紹介していければと思います(*‘ω‘ *)
初日である昨日は陶器目当てでご来店される方も多数いらっしゃいました♪
そこで今回は陶器でも珍しい作品をご紹介♪
リサラーソンと言えば代表作であるこちらのライオンのオブジェ。
そのライオンのビンテージ陶器です♪
製造年代は1965年。AFRICAシリーズのライオンは年齢問わず幅広い層に人気の作品です。
ビンテージ陶器は希少価値が高く基本1点もの(*´▽`*)
自然ににじみ出る表情や質感の深みなどはビンテージならでは。
こちらは現在店頭にて展示中でございますので是非一度、この作品に癒されにきてください(≧▽≦)