お盆休み

2019.08.31 update | BLOG

こんにちわ、チーフのミゾブチです。

8月も、もう終わり。

皆様、この夏はいかがお過ごしでしたか?

 

私は8月中旬、お盆休みを頂き、

母と姉のいる鳥取に遊びに行ってきました。

 

連れて行ってくれた FBI大山。

とってもよかった!!

 

姉の撮った素敵な画像を拝借。。。(姉ちゃん、使わしてもらってます!)

49462356.cef762f4b4fda6459c67e5bb6446d2de.19081601

 

お天気にも恵まれて、素敵なブランチができました。

 

絶品のハンバーガー♪

 

IMG_1107

かなりのボリューム!

 

IMG_1106


 

そして憧れのハンモック~~~♪♪ (次男)

IMG_1109

 

 

息子達と一緒に

オーナーも大はしゃぎでございます(笑)

49462356.2b04f592ef073fe63361980bdeded78f.19081601

49462356.3ed71ba68a71df93e86df637c8612434.19081601

 

久々に家族でリフレッシュできました。

 

 

兄ちゃん、姉ちゃん ありがと===!

 

 

FBI大山、おすすめです♪

https://www.fbi-camping.com/daisen/?lang=ja

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新商品入荷!

2019.08.30 update | BLOG,雑貨

こんにちは山下です。

今週はいろいろと新商品の雑貨が入荷しております(`・ω・´)ゞ

中でも当店で人気のあったこちらをご紹介。

_20190830_131128

工場で眠っていた昭和30-40年代の古い型をメンテナンスし、

天然素材(木粉)を融合した樹脂素材を使ったトレー。

ほのかに木の良い香りがするのも特徴です(*‘ω‘ *)

今回は新たにオーガナイザーが入荷!!

アメリカンインダストリアルの雰囲気抜群なアイテムです。

42492799_2118217238191248_2272581021536878592_n (1)

デスク周りなど細々としたものを整理するにはうってつけです。

カラーはグレーとブラウンの落ち着いた2色をご用意。

気になる方はcrasまで~(*”▽”)

 

 

完成見学会のお知らせ

2019.08.30 update | BLOG

今週末8/31(土)と9/1(日)の2日間開催。

田中建設さん(香川県三豊市高瀬町)の完成見学会のお宅へインテリアをコーディネートさせていただいております。

予約は不要でご覧いただけますので、マイホームをお考えの方、ご興味ある方はお気軽にご来場ください。

詳しくはコチラ→「株式会社田中建設」

完成見学会の場所は香川県三豊市仁尾町の仁尾小学校の近くです。

施主様のこだわりが細部につまった素敵なお宅、それを具現化する田中建設さんの技術。

ぜひ、ご覧ください。

s__MG_3357 s__MG_3387 s__MG_3367 s__MG_3395

アートギャッベのあるくらし【10】

2019.08.29 update | BLOG,CARPET,ギャッベ

アートギャッベのある風景

第10弾はこちら。

Photo1308197730

茜色のオールドギャッベを玄関に。

画面ではお伝えできないのがとても残念ですが

つるっつるの肌触り!!

 

おそらく40~50年物だと思われます。

 

幸せを呼び込むと言われる「ウィンドウ」の紋様が

画面に大きく描かれています。

 

描く紋様が大きければ大きいほど、

それを思う織り子さんの願いが強いとも言われています。

 

そのウィンドウから見える、一面の星空。

Photo1308197730

 

星空は昼間は明るすぎて見えないし、

夜は夜で星が夜空にあるのは当たり前のようにしか思っていませんが・・・

 

実はそれは、お母さんの愛情なのです。

見返りを求めず、気づかれる事がなくても

「満天の星のように 昼も夜も ずっとあなたを見守り続けます」

 

ギャッベの紋様には、様々な意味があります。

紋様の意味を想い、時には自身の気持ちを重ね合わせ、

楽しみながら、ギャッベをお使いいただきたい・・・

笑顔になっていただきたい・・・♪

 

それが私の願いでもあります!

そして、

こんな素敵なアートギャッベをご紹介できることに感謝です♪

 

 

 

アートギャッベのあるくらし【9】

2019.08.24 update | BLOG,CARPET,ギャッベ

こんにちわ。

アートギャッベのある風景、第9弾です。

cras のHPでもお知らせしてしておりますが・・・

9月19日(木)から9月29日(日)まで、「100枚のちいさなギャッベ」展を開催!

8cfc8698403ff05238a895bea859bde7

本日は、小さなギャッベ、どうやって使う?

の疑問にお答えすべく、

数々の素敵なミニギャッベのある風景をご紹介いたします!

 

ではこちらから♪

ミニギャッベ活用事例その一、

車のシートに。

Photo1308627434

Photo1308627477

皆様、いろんなミニギャッベを選んでいますね。

サイズも小さいので、少々派手かな?

と思っても、大胆に好きなミニギャッベを選べるところがいいんです♪

 

Photo1309137435

Photo1308627524Photo1309137460

冬はもちろん暖かく、

今のようにあつ~~~~い夏でも、

シートに座ったとたん「あつっっ!」ってなりません(笑)

 

ミニギャッベ活用事例その二、

お座布団として。

Photo1316654487

 

和室にも合います。

 

座卓の周りにお座布団として敷いていただいたり、

座鏡の前に「マイおざぶ」としてお使いいただいたり。

Photo1308624357

 

フローリングに直に座るとお尻も痛いし、冷たい!

なんて時にも。

Photo1336391791

Photo1429954209

ミニギャッベ活用事例その三、

 

王道の使い方といっても過言ではありません♪

ダイニングチェアーの座面に。

Photo1308624197

Photo1308624635

DSC_0703

 

ベンチ等にもお使いいただけます。

Photo1308626935

Photo1316654415

Photo1308624703

 

 

ミニギャッベ活用事例、いかがでしたか♪

その他にも色々あります!

 

玄関先のキーの置き場にしたり

Photo1308624450

 

 

オットマンに敷いてみたり

Photo1308627121

 

 

大切な人への贈り物にしてみたり♪

Photo1319332003

 

 

たくさんのシーンで大活躍のミニギャッベ達。

 

9月19日(木)から9月29日(日)まで、「100枚のちいさなギャッベ」展。

ぜひお楽しみに~~~♪

Photo1308535180

 

 

MORI GLASS 森康一朗/森知恵子

2019.08.23 update | BLOG

今回、ご紹介いたします作家さんは「MORI GLASS」の森康一朗さん、森知恵子さんです。

お二人とも富山のガラス工房で経験を重ねられ、2018年に香川県高松市にて個人工房「MORI GLASS」を設立。

東かがわ市のとあるイベントではじめて森さんの作品を拝見し、一目ぼれをした魅力あふれる作品の数々。

百聞は一見に如かず、まずはお二人の作品をご覧ください。

s__MG_3318

「森康一朗」さんの作品(一輪挿し「透間」)

制作のコンセプトは「特別なシーンを彩る。自分が生みだした物で、より素敵なシーンになるきっかけを作り出せたらと願います。光が加わる事で、さらに美しく変化するガラスの魅力を活かし、凛とした佇まいの作品作りを心がけています。」と仰る康一朗さん。

ケーンワークと呼ばれる技法を使い、多色のグラデーションが特徴的でとにかく美しい、そして軽やか。

一輪挿しの他にグラスやお皿などもあり、見ているだけで気分が上がるそんな素敵な作品ばかりです。

s__MG_3312

「森知恵子」さんの作品(ぐいのみ「白雨)」)

制作のコンセプトは「なかにあるものを引きたてて、なかにあるものでガラスが美しく見えるように。ひかりをうけて、下に落ちる影。ガラスを通してみる線。水をいれた時のゆがみ。シンプルだけど、ほんの少し私らしさをプラスさせたうつわ。」と語る知恵子さん。

特別なときだけではなく、普段の生活の中にあるうつわを。自分が好きなものが手元にあると、少ししわせな感覚。そんな女性らしく繊細で素敵な作品。

全く雰囲気の異なるお二人の作品。

あなたはどちらがお好きですか?

もちろん、知恵子さんの作品もこちらのぐいのみ以外にもアクセサリトレーや一輪挿しなど様々ございます。

特別なシーンでも何気ない普段のシーンでも、好きなものを手元において「しあわせ」を添えてみませんか。

イベントは9月19日-24日の6日間です。

詳しい情報はこちらをクリック→「SANUKI 彩」

森康一朗さん、森知恵子さんの在廊日は9/21・22の2日間となっております。(予定)

 

 

来月はイベント開催

2019.08.23 update | BLOG,雑貨

こんにちは山下です。

いやー、まだまだ暑いですね(@_@)

最近私用で県外へ行っておりましたが、香川県より断然過ごしやすい気温でした。

このむしむしした暑さからはやく解放されたいものですね(-ω-)

 

さて、crasは今年後半もさまざまなイベントが控えております。

オフィシャルHPでも告知済みの9月イベント作家さんによる作品展「SANUKI 彩」

と同時開催致します「100枚のちいさなギャッベ展」

SANUKI彩

毎年開催しております「作家展」は新たな作家さんをお迎えして内容も以前とは

またひと味違ったものになるそうです。

8cfc8698403ff05238a895bea859bde7

そして「ちいさなギャッベ展」もcrasの新たな企画でございます。

どちらも魅力的でcrasらしいイベントになること間違いなしです(´∀`*)ウフフ

 

ちなみに雑貨も近々新商品が入荷する予定です。

こちらも今年は力を入れていきたいと考えておりますので

皆さまどうぞお楽しみに~。

DSC_0007

 

 

 

 

 

2020の前に、「SANUKI 彩」

2019.08.22 update | BLOG

気が付けば8月も残り10日。

そして、今年も残り4か月と10日。

「2020」という数字だけを見ると近未来な感じがするのは私だけでしょうか…

そんな2020年の東京オリンピックまで337日。

もう1年切りました!早い!

ogimage-1200x630

っとその前に、来月開催の【SANUKI 彩】を忘れてはいけません( `ー´)ノ

9月19日~24日の6日間、ここcrasミゾブチ家具で開催する秋の祭典。

スケジュール抑えておいてくださいね!

SANUKI彩

そして、期間中に開催するワークショップの参加者もまだまだ募集中です。

9月21・22・23日の3日間、会場(crasミゾブチ家具1階)にて「イーネオヤ(トルコのレース編み)の可愛いポーチづくり」のワークショップ。

裁縫好きな方は必見ですし、縫い針を使える小学生以上のお子さまもご参加可能ですので、親子でまたはお孫さんと一緒に貴重な体験をしてみてはいかがでしょうか。

イーネオヤの詳細はこちら⇀「イーネオヤ」

ワークショップの詳細はこちらです⇀「わーくしょっぷ」

ご参加おまちいたしておりますm(_ _)m

なお、イベントやワークショップについてもご質問等はこちらからお気軽にお問い合わせください→「お問合せ」

わーくしょっぷキービジュアル

 

一点物

2019.08.20 update | BLOG

こんにちは、下間です

今日、ご紹介します商品は

香川県在住の家具作家さん

奥田さんのロッキングチェアーです

職人としての、豊富な、経験、知識、感性

の持ち主です

ウォールナットのフレーム

ペーパーコードの座面

赤いヘッドクッションが効いています

自分へのご褒美に

マイチェアにしてほしい一脚です

SANUKI  彩  として

9月19日〜9月24日まで

香川県在住の  4人の作家さんが

集まった作品展をcrasでおこないます

是非、見てほしい、作品がいっぱいです

ご来店お待ちしています。

1B23C032-67FE-49A2-8F32-A14C4D7AE3DC

アートギャッベのあるくらし【7】

2019.08.17 update | BLOG,CARPET,ギャッベ

こんにちわ、チーフのミゾブチです。

台風も過ぎ去り、待ってましたとばかりのサンサン太陽。

サンサンというより、ギラギラな感じですね。

もう少しお手柔らかにお願いしたいです。。。

 

こんな暑い日でも快適な暮らしができるアートギャッベ。

ほんとうに過ごしやすく、お勧めです♪

 

さて本日のアートギャッベのある風景はこちら、

Photo1308625763

 

和室にもアートギャッベ。

 

落ち着いた草原色のグラデーションが、

和風の座卓にも違和感なく似合っています。

 

ギャッベは洋風と思われがちですが

このように和室にもしっくりと馴染む絨毯です。

 

ギャッベは羊毛で織られていて、

羊毛には調湿効果が優れているという特徴があります。

なので畳のお部屋にも安心してお使い頂けるのです。

 

リビングに、和室にと

いろんなシーンでお使い頂ける、crasがおすすめするアートギャッベ。

 

ギャッベが気になっているけど、どんな感じ?

とお思いの方は、お気軽に

是非そのさわり心地・踏み心地をcrasに体感しにいらしてくださいね~♪

 

 

 

搬入終了

2019.08.16 update | BLOG,インテリア

こんばんは山下です。

明日からサンメッセ香川にて開催される「第3回わくわく家まつり」に伴い、

つい先ほどまでブースの設営を行っておりました(`・ω・´)ゞ

 

限られたスペース内で弊社のカラーであったり取り扱っている商品の魅力を

形にする為、試行錯誤…(;゚Д゚)

DSC_0001

そして完成しました。

DSC_0002

もちろん店舗みたいに複数の家具を置いているわけではありませんが

常時弊社のスタッフが在中しておりますので、

家具についてのご相談がございましたら遠慮なくお尋ねください(´∀`*)ウフフ

 

皆様のご来場お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

igneoya rosette 平尾直美

2019.08.15 update | BLOG

9/19(木)から開催「SANUKI 彩」に参加いただく作家さんの紹介をいたします。

本日は「イーネオヤ(トルコのレース編み)」の igneoya rosette 平尾直美さん

まず「イーネオヤ」と聞いてピンとくる方が少ないかもしれません。

イーネオヤとはトルコ伝統のレース編みの事をいいます。

トルコ語でイーネは「縫い針」、オヤは「縁飾り」を意味し、縫い針と糸だけで花や柄を平面や立体の多種多様な表現で作ります。

日本でイーネオヤの技法を教えれる方は本当に少なく、数十名ほどしかいないそうです。

そんな貴重な作家さんが香川にもいらっしゃり、その方こそ「平尾直美」さんです。

高松市に実店舗を構えていらっしゃるのですが、東京をはじめ全国各地でイベントを開催されている大人気作家さん。

平尾さん著書の専門書籍も発売しておりますので気になる方は書店、またはamazonでご購入ください。

トルコの伝統レース編み・イーネオヤでつくるちいさな雑貨とアクセサリー

因みにトルコの町並みではこのように女性の方が実際に編んでいるそうです。

IMG_3867

現地の可愛い女の子たちもイーネオヤのスカーフをオシャレに巻いています。

IMG_3976

日本でも少しづつ人気になっているイーネオヤ、ぜひ【SANUKI 彩】にて実際にご覧ください。

なお、イベント開催中にイーネオヤを体験できるワークショップも開催予定。

詳細はこちらをチェック→【イーネオヤわーくしょっぷ】

わーくしょっぷキービジュアル

イベント会場では平尾さんの作品をはじめ、トルコ現地の作品(スカーフやブローチ、小物雑貨など)展示販売いたしております。

ぜひ、今秋のオシャレアイテムの一つに取り入れてみてはいかがでしょうか。

平尾直美さんの在廊日は9/21・22・23の3日間となっております。(予定)

s__MG_3294