JOURNAL

宮島でマルニ60

2024.10.30 update

最近、ミゾブチ家具で人気の「マルニ60」。

youtubeやInstagramを見て、ご来店いただく方も多く。

そういったSNSでも、もちろん「マルニ60」の情報をお届けしているのでチェックしてください。

 

話は少し変わり。

先日、広島へ仕事で行く機会があったので。

OPEN前からとある、広島のお店に並んできました。

 

目的はマルニ60の復刻の軸となったあのアイテムを、撮影するためです。

マルニ60がお好きな方なら、ピン!ときた方もいらっしゃると思いますが。

「そもそもマルニ60って何?」という方のために簡単にご説明しますと。

 

マルニ60(ロクマル)は、広島県の株式会社マルニ木工が1960年代のロングライフ製品を復刻生産する「60VISION」に参加して立ち上げた新ブランド。 

※Search Labsより引用

https://www.maruni60.com/

 

なので、マルニ60を見るとどこか懐かしを感じる方もいれば、新しくオシャレに感じる方もいる。

そんな多くの方を惹きつけるデザインが多い、シリーズです。

 

このように人気のマルニ60ですが、先ほどお話をした復刻の軸となったアイテムが

みやじま(No,79)」です。

 

広島で宮島、宮島と言えば厳島神社。

実はマルニ60のフレームチェアをサイドからみると、厳島神社の大鳥居をデザインしています。

とういうワケで、私がOPEN前から並んでいたお店は

スターバックスコーヒー 厳島表参道店」でした。

 

実はこちらの店舗、お店の席にマルニ60の家具を採用しており。

宮島で厳島神社の鳥居を眺めながら、マルニ60に座ってコーヒーを飲むことが出来る、家具とコーヒー好きにはたまらないロケーションなのです!

というわけで本来の仕事の予定にはないコースで、早朝OPEN前から並んでいたのですが。

 

流石は観光地&シーズン。

朝から人、人、人、人!

それもほぼ海外の方ばかり。

因みにスターバックスに朝から並んでいた日本人は私たちだけでした…

 

それではご覧ください。

 

 

この写真を見ると貸し切りな感じがしますがこの数分後、店内は海外の方で賑わっておりました。

コチラの素敵な空間で撮影をする際はOPENと同時に入店がオススメです。

 

そして、マルニ60の家具をお探しの方は是非ミゾブチ家具へ!

たくさんの方に座られたのか、スタバのマルニ60は背クッションのクタっと感が何とも言えません。

 

OTHER JOURNAL記事一覧