□もいいが、〇もいい。

2022.02.24 update | 3D,BLOG,WORKS

春よこい、早くこい。

切実にそう思いながら、室温が外気温とあまり変わらない倉庫で日々、お客様へお届けする大切な家具の検品・ケアをしております。

 

積もってこそいませんが今年は雪が良く降る香川県。

倉庫にいると外が見えるので、今年はもう何度と雪を確認。

ひどい時には倉庫にまで雪が舞い降り、家具に粉雪が(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ そんな時は家具と共に急いで避難です。

 

さて、リアルな現場をお伝えしたところで本日の納品事例まいりましょう!

タイトルにもあります「□もいいが、〇もいい。」その名の通り、四角のテーブルも王道で良いのですが、円テーブルもオシャレでお部屋のイメージを変えてくれます。

今回のオシャレなお客様宅はSOLIDの丸ダイニングテーブルとチェア(写真手前2脚)をお求めいただきましたm(__)m

テーブルは直径120cm、4名様でお食事するには十分な大きさです。

無骨な印象になりがちな丸テーブルですが、脚の形状を意識することでその表情は一変。優しい印象に(´▽`*)

またチェアのファブリックをそれぞれ変える事でウッディーな空間に抜け感を与え、映えてます。

ファブリックの色使いはぜひ参考にしていただきたい組み合わせです。

 

 

実際、4名様で食事をするのにご案内している長方形のダイニングテーブルのサイズが150×80cmくらいなのですが。

そのサイズと直径120cmの丸テーブルを比較すると、一見丸テーブルの方がコンパクトに感じるのですが実際、丸テーブルはチェアを4脚使用すると360°全方向にチェアを出し入れするスペースが必要な為、長方形のテーブルよりも有効スペースが要ります!

 

オシャレな丸テーブルは憧れるけど、我が家に入るかな(。´・ω・)?というお悩みの方へ。

ミゾブチ家具では3Dシミュレーションを無料で行っております。

おうちの図面、または寸法をいただきますとSTAFFが3D図面を作成。

そこに実際、置きたい家具をセットし一緒にコーディネートのお手伝いをさせていただきます。

実は今回のお客様もこちらの3Dをご利用いただき、安心して丸テーブルをお求めいただきました。

ぜひ、皆さんも素敵な家具生活をご検討ください。

モンキーポッド

2022.02.15 update | BLOG,WORKS

先日お届けさせていただきました

ダイニングテーブル

ベンチのご紹介です。

 

厚みがあり重厚感のある

モンキーポッド一枚板

 

 

 

 

 

とっても美し木目が出ています。

脚部分は、ステンレス磨き仕上げで

かっこいいですねー

 

 

 

合わせていただいたベンチは

飛騨高山で作られていて

 

作り、デザインどちらも優れています。

一枚板との相性もとてもいいです。

 

お部屋の雰囲気にもピッタリあっていて

K様のセンスの良さが感じられます。

 

さぬき市 K様ありがとうございました。

 

 

 

爽やかなグリーンのソファ

2022.02.14 update | BLOG,WORKS

先日お届けさせていただきました

オシャレなソファです。

 

 

新しいお家に、新しいソファー

とても良い、雰囲気です。

 

ソファの木部は、

ブラックチェリー材無垢をふんだんに

使用していて、年月を重ねるごとに

あめ色に変わっていき

新しいときとは、違った表情を見せてくれます。

 

 

張地も、高級感のある

モケット生地で、お部屋の雰囲気にもピッタリのグリーン

で、とっても素敵な、お部屋です。

 

ご家族みんなで、楽しく団らんしていただける

空間になっていると、思います。

 

高松市の、I様ありがとうございました。

 

石塚工務店さま 完成見学会のお知らせ 

2022.02.04 update | BLOG,WORKS

2022年も気が付けば「2月」…

そして北京冬季オリンピック、昨日から競技スタート。

 

早い、早い時間の流れが早いΣ(・ω・ノ)ノ!

のんびりしていると、あっと言う間に今年が終わるのではないかと思うほどです。

さて、そうならないようにしっかり計画を立てて、2022年を充実した年にしたいと勝手に抱負をのべたところで本日のお知らせです。

 

「ググる(Googleで検索する)」がもう古いと10代20代に言われ(;゚Д゚)

必死にSNS活動にはげんでいる弊社ですが、Instagramからの出会いで今回一緒にお仕事をさせていただく運びとなりました

 

「株式会社 石塚工務店」さま(香川県三木町)

 

ホームページのTOP(上記をクリックするとアクセス出来ます)に

「家づくり」に「誠実」であり続ける。

と綴られており、担当いただいた石塚さまに今回のお宅の特徴やこだわりを教えていただき、今の住宅事情をしっかり勉強してきました。

 

まぁ一言でいうと「凄い(。-`ω-)」

 

ひと昔と比べると設備が進化しているのは当然ですが、自然との共存を意識され。

壁紙の張り方ひとつとってもこだわりがとても素敵なお宅でした。

石塚さまもとてもお話しやすい方ですので、マイホームをご検討の方はぜひ一度、尋ねてみてはいかがでしょうか。

それでは完成見学会にむけ、納めさせていただいた空間をご覧ください。

解放感のある吹き抜け、そして吹き抜けの課題でもある空調もしっかりケアされている住宅設備に、太陽光がふんだんに入る間取りで1階のリビングダイニングは12畳用のエアコン1台(弱運転)で大丈夫とのこと(;゚Д゚)

我が家も吹き抜けなのですが、20畳以上対応のエアコンにフルで頑張ってもらっても寒い…

エアコン購入時に電気屋さんに間取りを相談すると、その20畳以上対応のエアコンがもう1台いるかもしれませんと言われ、まさかの2台あるのですが、それで本当に寒い時は対応しています。

なので夏に比べ、冬の電気代が3倍以上になるので毎年(´Д⊂ヽ

 

そういったポイントもしっかりおさえ、見た目よし、暮らしやすさよしのお話を石塚さまに丁寧に説明いただきました。

家具もお店で見るより素敵に見えるのは私だけでしょうか。

こちらの完成見学会、ご興味ある方は先ほどの石塚工務店さんのサイトからお問合せください。